原辰徳
野球界NO1ゴルファーの呼び声高い、 原監督。 本日行われた球団の納会ゴルフは、 アウト35、イン35の70で優勝。 同組の主砲岡本が、 アウト73、イン57の130。 やっぱり球界NO1の噂い違わぬ実力。 原監督61歳、岡本和真23歳だからゴルフの奥深さがよく分かる。 自分が60歳の時に20代に勝てるスポーツって他にあるだろうか? 年とってからも楽しめるのもゴルフの素晴らしさ。
野球界NO1ゴルファーの呼び声高い、 原監督。 本日行われた球団の納会ゴルフは、 アウト35、イン35の70で優勝。 同組の主砲岡本が、 アウト73、イン57の130。 やっぱり球界NO1の噂い違わぬ実力。 原監督61歳、岡本和真23歳だからゴルフの奥深さがよく分かる。 自分が60歳の時に20代に勝てるスポーツって他にあるだろうか? 年とってからも楽しめるのもゴルフの素晴らしさ。
パート2。 古閑美保お勧めの練習方法として一番は、 パターマットを家に置いて毎日ゴルフに触れることとあった。 そして今回、 そのパターマットで、「重いボール」を使って練習すると、 芯を捉えてショートパットが緩まずに入るようになるそうだ。 重いボールは江連さんからもらったそう。 イーパットボール のことだろう。 早く欲しいな。重いボール。
元賞金女王の古閑美保と小原大二郎の対談 「家にパターマットを置くこと」 これが古閑美保がアマチュアに勧める一番のスコアを縮める方法。 毎日ゴルフに触れることが大事とのこと。 夫の小平智プロは古閑美保から見ていてゴルフが大好きで、 パターマット敷きっぱなしで(羨ましい) いつもパターとかを握っているそう。 対談の中盤で小原大二郎がもっと具体的な技術論を聞きたかったのか、 再度、お勧めの練習方法は?と […]
各プロ野球球団の納会でゴルフが開催され、 色んな選手のスコアが、昨日のスポーツニュースで報道されていた。 面白いのが新人選手で今回が初ラウンドだった選手のスコア。 広島:小園海斗 139 ソフトバンク:甲斐野 143 日本ハム:柿木 113 日ハム:万波 139 いやぁ~ これはめちゃめちゃ面白いニュース(笑) そして自信になる(笑) 自分の初ラウンドのスコアは128 まぁ事前に打ちっぱなしで結構 […]
通常のボールより重いボールを打つと、 腹筋で打つ感覚が養えて上達するそう。 ムジークとキャスコっていう2種類が売ってて、 ムジークは結構売り切れててキャスコより高いので、 キャスコがいいかも。ツートンカラーで回転も分かりやすく 確認できるようになってるし。 ボーナス出たら速攻注文しよう(笑)
パターで最も代表的なグリップ「逆オーバーラッピング」 実はこれ、 グリーン周りの寄せの時にも使えるグリップらしい。 タイガー・ウッズや宮里家もグリーン周りのアプローチの際、 使うことがあるそう。 要はパワーを上手くセーブできる握りってことだろうね。 試しに素振りしてみたけど、 この技も実践でかなり使えそうな気がする。 ドライバー & FW :ベースボールグリップ アイアン :オーバ […]
先日、史上4人目のアマチュアとしてツアー優勝を果たした 金谷さんの特徴は、ストレートボールだそう。 そのストレートボールを打つために大切なのがフェースの向きが 正面で維持されていること。 ロングパットを打つイメージだそう。 それを実現させるための良い練習方法が、 ドライバーでロングパットを打つこと。 フェースを正面向きで長く維持する感覚が身につくとか。 今日、東スポの記事で読んだ。 でも東スポの記 […]
自分は人前で話すのが苦手で、 その中でも特に月曜朝の朝礼で、休み明けの重い空気のなか、 全員の前で地声で話すのが、むちゃくちゃ苦手だ。 出だしの「おはようございます!!」 から 一言目ぐらいまでは良いのだか、 それ以上になると、 シーンとした重い空気、 自分だけに視線が集中している状況 自分の声だけがフロアで響く あの独特の空気感をもろに感じてきて、 声が少し震えてしまうぐらい、一気に緊張していく […]
パターはやっぱり、南秀樹。 大活躍の、鈴木愛のジュニア時代を支えた、 パターの名コーチ。 この人はとにかくフォローを重視。 テークバックはどうでもいいって考え方。 テークバックで毎回まっすぐ引くこと自体が無理だし、 テークバックでヘッドを追った目を また元に戻すという目の動きがズレにつながる とのこと。 確かにテークバック時のヘッドは見ないようにすると 方向性が安定する。 でもかなり意識しないとテ […]
史上3人目の女子高校生ゴルファーとなった後、 プロ転向した、山口すず夏。 ちなみに1人目が、宮里藍。 2人目が、畑岡NASA。 完全に有望株ですな。 流れからいく絶対活躍するよね。 そんな山口すず夏は、 自分と同じ、ウッド系だけベースボールグリップ。 アイアンはインターロッキングだそう。 父親にベースボールグリップを勧められて試したところしっくりきたが、 アイアンだけはしっくりこず、インターロッキ […]