ハンドファーストでパター
コンビニに置いてあるゴルフのムック本で、 パターの名手、谷口徹のパッティングフォームにあった、 「ややハンドファーストに構える」 がいつの間にか頭に残ってたんだろう。 今日、楽天マガジンのアルバトロスビューで読んだ、 手嶋多一の「パターもダウンブローで打つ」 がリンクして、 ハンドファーストにしてパターを打ったところ、 方向性がかなり安定してパターがやさしくなったと感じた。 ハンドファーストにする […]
コンビニに置いてあるゴルフのムック本で、 パターの名手、谷口徹のパッティングフォームにあった、 「ややハンドファーストに構える」 がいつの間にか頭に残ってたんだろう。 今日、楽天マガジンのアルバトロスビューで読んだ、 手嶋多一の「パターもダウンブローで打つ」 がリンクして、 ハンドファーストにしてパターを打ったところ、 方向性がかなり安定してパターがやさしくなったと感じた。 ハンドファーストにする […]
打つ直前に、ギューと思いっきり力を入れる(ギューッと目も閉じる) ⇒ 脱力する ⇒ 打つ! 古典的で単純だからこそ、 力みがちなドライバー時の脱力打法に効果がある気がする(笑) 単純すぎてゴルフ雑誌でも紹介されない!?
1度ボールに構え、ヘッドだけズラす(ボールからヘッド2個分約20cm) 2018年289Y → 2019年307Y と、ドライバーの飛距離が飛躍的に伸びた 石川遼の飛躍の秘訣。 ボールの右に最下点をイメージし、 そこに振り下ろすようにスウィングするようにしているそう。 日本一曲がらない男 稲森佑貴は、 頭の真下だったはず(イメージしやすく再現性が高い) 球に当てに行く意識を弱めるためにも、 球か […]
アドレスで体が固まってしまう人におすすめな方法。 深堀圭一郎さんがYouTubeで言ってたかな? これもすぐマネできる!